除毛クリームで効果を実感できない?

ここに行きついた方は恐らく除毛クリームで思ったような効果を得られなかったのではないでしょうか?
除毛クリームは今や様々なメディアで紹介され、ムダ毛処理の代表的なものとして挙げられるほどです。
しかし有名になる一方で先ほど例に挙げたような方も増えているのではないでしょうか?
ここでは、そんな悩みを解決するべく、除毛クリームの効果的な使い方を紹介していきたいと思います。
是非除毛クリームで思ったような効果を得れていない方は参考にしてみて下さい。
除毛クリームを使う際の注意事項

除毛クリームを使用する際の注意事項を先に紹介します。
部位に適応した商品を使う
まず首から上とVIOは身体の他の部位に比べて肌が弱いため、専用の商品以外で使用するのは控えて下さい。
肌トラブルを起こす原因になり、綺麗な肌を手に入れることが出来なくなります。
パッチテストを行う
次に、パッチテストを必ず行ってから除毛クリームを使用してください。
パッチテストを行う事でその除毛クリームが自身の肌に合ったものなのかを確認できます。
もしパッチテストを行った部分が異常を起こした場合には使用を止めて下さい。
指定時間を厳守する
最後にメーカーが指定する放置時間を守り、指定時間が経過したらすぐ拭き取り、洗い流してください。
指定時間を超過すると肌にダメージが残り、肌トラブルが起こる可能性が高まります。
除毛クリームはアルカリ性の成分でムダ毛のたんぱく質を溶かすと同時に肌表面にあるバリアを壊します。
その為、長く放置してしまうとバリア機能がなくなり、肌そのものを傷つけてしまいます。
以上の3点は必ず守って除毛クリームを使用してムダ毛処理を行って綺麗な肌を手に入れて下さい。
除毛クリームを上手に塗るコツ

それでは次に除毛クリームを上手に塗るコツを記します。
①清潔な状態で水気を取る
最初に除毛したい部位を洗い清潔にし、水気を完全に取ります。 除毛クリームは水気があっても効果を発揮できるものも一部ありますが、基本的には水気がない状態での使用になります。
②長いムダ毛はカットする
続いて、ムダ毛が長いようならカットしておきましょう。
というのも、ムダ毛が長いと塗った除毛クリームにムラが出来てしまいます。
ムラが出来ることによってムダ毛が残ってしまうことになります。
肌の負担を考えるとそう何度も短いスパンで頻繁に使えるものではないので、予めカットしておくのがおすすめです。
③クリームを惜しまず使う
そしてそのムラを生まないためにもう1つ、クリームを惜しまずたっぷり使うことも重要です。 勿体なく思うかも知れませんが、たっぷり使ったほうが結局ムダ毛を1度に処理でき、肌を守ることができます。 付属品でヘラが付いてくる除毛クリームもあるので、活用してムラの無いようにたっぷり塗りましょう。
おすすめアフターケア

除毛クリームを使用した後に肌荒れしてしまったという経験はありませんか?
その原因は主に2つあります。
除毛クリーム使用後の肌荒れの2つの原因
1つ目は単純にその除毛クリームが身体に合っていなかった可能性です。
もし使用中にヒリヒリとした痛みがあったなら、十中八九身体に合っていなかったと考えてよいでしょう。
すぐに使用を止め、肌荒れがひどいようなら皮膚科を受診してください。
理由の2つ目はアフターケアをしていなかった事が挙げられます。
除毛クリームを使用すると、除毛クリームに配合されたアルカリ性の成分がムダ毛のたんぱく質に反応して溶かします。その際に皮膚表面を守っている部分も傷つけてしまい、そこから雑菌等の侵入は勿論、服の摩擦でも場合によっては肌を傷つけてしまうことになるのです。
アフターケアは傷ついた肌表面を修復し肌を守ってくれる肌の大きな味方です。
アフターケアは何をしたらいい?
そんなアフターケアですが具体的にはどういった事をすればよいのかご存知ですか?
おすすめのアフターケアは、アルコール成分の配合されていない且つ、油分の多く配合されたボディクリームを使用することです。
アルコール成分は肌への刺激が強く、バリア機能が働いていないときに使用すると肌を傷つけてしまいます。
油分はアルコールとは逆で、肌表面を覆い雑菌や摩擦から肌を守ってくれます。
せっかく除毛クリームでムダ毛処理が出来たのに肌荒れしてしまっては本末転倒ですよね。 アフターケアもしっかり行う事でより肌を綺麗にすることが出来ます。 やっていなかった方は是非アフターケアを行ってください。
まとめ

コメント